SSブログ

抵当権抹消登記申請書の申請方法 [抵当権抹消登記申請書 申請方法]

抵当権抹消登記申請書を郵送で法務局に送る方法もあるようですが、書類が
不備の場合の対応などを考えるとやはり、持参が無難と思います。

先ず、管轄の法務局の登記相談窓口へ抵当権抹消登記申請書一式を持っていき
書類をチェックしてもらいます。

チェックの結果、書類がOKなら収入印紙を購入して、登録免許税貼付台紙に
貼ります。

書類の修正を求められたら、その場で対応できるものは行い、そうでない場合
は、出直します。

抵当権抹消登記申請書類は、左側2箇所をホッチキス留めします。
また、登記申請書と登録免許税貼付台紙とのつづり目に登記申請書で使用した
印で1ヶ所契印を押します。

これを、登録申請窓口へ申請します。
申請が受理されると、登記申請の完了予定日と受付年月日、受付番号を記載した

受付票が発行されますので、もらって帰ります(下方の画像参照)。

<相談窓口で言われたこと>
 相談窓口で言われたことは、以下のことです。
 参考になれば、幸いです。

(1)登記識別情報の封筒への入れ方
  登記識別情報の封筒への入れ方は、法務局のホームページにある「抵当権の 登記を弁済したことにより抹消する場合の申請書の様式・記載例」の中に

(注5)として、記載されていますが、良く理解できなく登記識別情報の原本
  をA4サイズが入る封筒に入れ、私の氏名、登記目的、登記識別情報在中の
  旨を記載してもっていったら、やり方を修正させられました。

  →登記識別情報の目隠しシールをはがして、コピーをとり、コピーを封筒に
   入れ、封筒に登記識別情報在中の旨を記載する。

   サイズもA4サイズでなく、折りたたんで封筒に入れてくれました。
   ホームページの(注5)より、ちょっと簡素化した内容でした。

(2)登録免許税
  不動産の個数は、2個なので2000円の収入印紙を買って、登録免許税貼付台紙
  に貼る。

(3)申請書類のとじ方
  申請書類は、一括して左端をホッチキスで留め、申請書と登録免許税貼付台紙 
  とのつづり目に申請書に押した印を押す。

  なお、登記識別情報を入れた封筒は、ホッチキスで留めないで、クリップで
  貼付します。

(申請窓口でもらった登録申請書受付票、画像をクリックすると拡大します。)
登記申請書受付票.jpg
 
-

スポンサードリンク
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。